小ネタ

コストのあるモンスターは弱い?

コストのあるモンスターが弱い理由として2つ上げられると思います。

?序盤使い難いから弱い
これは分かりやすいですね。
神斬丸は初手じゃ中衛になれないから弱い。
エル・ソルゲイラも初手じゃレベルアップしにくいから弱いわけです。

?サンダー再生と併用できないから弱い
これがかなり重要になっていると思います。
特に再生アーシュ&ロロオヤコダケ再生で特技を連打できるんです。
だから強い。対して神斬丸エル・ソルはどう頑張っても再生と併用できない。
サンダーともエル・ソルゲイラはギリギリ、神斬丸は無理、と。
ここが明暗を分けるポイントなんじゃないかと思います。
逆に言えばサンダー再生とセット前提じゃないドラフトではコストのあるモンスターが輝くんですね。

先行初手は何を置くのがベストなのか

後攻初手は相手の布陣を見てから決められますが、大抵前衛ボムゾウ後衛ボムゾウ以外の中衛がベストだと思われます。
じゃあ先行初手は何がベスト何だろう。
という話題を以前2chでやっていました。
当時は話についていけなかったのですが、今なら言える。
けど今更2chに書き込むのも何なのでここに書きます。

攻めの観点から言えば、前衛アーシュ&ロロ、後衛マージス
相手は後衛にHP3モンスターを置けなくなります。

守りの観点から言えば、前衛アーシュ&ロロ、後衛ボムゾウ
相手にボムゾウで自爆されても次ターン前衛後衛を入れ替えることで先攻有利を維持できます。

このどちらかが鉄板じゃないでしょうか。
安定するって意味でやや前者<後者だとは思いますが。
マージス以外の後衛を置くのは後出しである程度対応されてしまうため、かなり嫌な気分です。
ハリマル等の中衛でない前衛モンスターを置くのもボムゾウでダメージを受けてせっかくの高いHPを減らしてしまい、
その後の選択肢も狭まってしまうのでよくないと思います。

ちょっと変わったドラフトバトル

ドラフトで最初に出てくるカード群は、基本的にスパルタススパルタス覚醒以外の全カードが含まれる。
しかし、対戦するどちらかのパックがまだ第2弾~第3弾までしか出していない場合、まだ出ていない第3弾、第4弾のカードは出てこない。
なのでストーリー(?)を意図的に序盤で止めておけば、第1弾~第2弾のみ、第1弾~第3弾のみでのドラフトが楽しめたりする。
DSi→3DSへのお引越しではデータを引き継げないので、引越しせずに一応3DSでも落としたけど正直持て余してる、
なんて人はこのちょっと変わったドラフトバトルを体験してみたらどうだろう。
オヤコダケ(第3弾)、マッドファイア(第3弾)、再生(第4弾)なんかの無いドラフトはちょっと新鮮。

シミュレーター相手に400ポイントとる

<相手が使うデッキ>

<自分が使うデッキ>
聖獣ラフィオージャレットビョーグル、何でもいいから1枚。お勧めは後衛事故時にターンを稼げる鉄の盾ジャレットでの突破率を上げるスパーク


具体的には、ストーンゲージ1のまま、4ターンで、スーパーを2枚出して勝利すると400ポイントが取れる。
スーパー2枚=4回のレベルアップが必要なので、3ターン以内は無理。
ジャレットビョーグルが一番現実的だろう。
相手のゾンビを上手く利用して何とか4ターンでスーパーを2体出そう。

ジャレットは4P貫通の特技と2Pの通常攻撃とを併せ持つのでHP調整がしやすい。
ビヨンドビョーグルは特技の威力が高いので早めにレベルを上げると失敗しやすい。
逆にラッフィーは特技の威力が低いので、早めにレベルを上げておきたい。

運が悪くてターン数が長くなったりスーパーを1枚しか出せなくても350ポイント程度は稼げる。
手札が前衛のみになったときにも相手も同条件の為、HPの差で十分殴り勝てる。
但し相手がアンノウンを出した時を除く。スーパーを出せるときまで温存するように組まれているのか、滅多に出会わないが。
手札が後衛のみになったときは流石に稼げないが、相手にスーパーを出されなければ200ポイントくらいにはなる。
同じ時間で200ポイントが損だと思うのならギブアップやリセットしてしまうのも手だろう。

(殆ど無いけど)相手にスーパーを出されることが怖ければ、相手のマジックはヒットアウェイ×2、黄昏の風×2でも良い。
鉄の盾を採用している場合は黄昏の風も使われてさらに時間が掛かる。というより鉄の盾の意味が無くなる。
スーパー2枚に拘らなければ聖獣ラフィオービョーグルを抜いて鉄の盾を2枚入れるのも有り。
手札が前衛のみになって、相手がアンノウンを出したとしても殴り勝つことが出来る。

ゼスのせいで効率が悪い、と感じるならヒートロン等の特技の無い前衛にするのもあり。
ゼスを抜くのであればスパークを採用した方が良い。
メリットデメリットあるのでお好みで。

  • 最終更新:2018-01-06 03:39:47

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード